ふぇいすブログ
「混ぜるな危険!」
中学1年生の英語は、小学校時代の英語の授業と違って文法を習う
英文法の教育に関しては、一部批判的な意見もあるのはある
特に小さいころに英語圏で育った人は英文法に懐疑的だろう
それはそれとして、その是非について白黒つけるつもりはない
中学1年生では、英文の作り方を習う際に、
「be動詞の文章と、一般動詞の文章では、英文の作り方が違うよ」と習う
そうすると、「気の遠くなるほどたくさんある、世の中の英文の一つ一つ全部」を
覚えるより効率的、かつ正確に英文を作ることができる(超便利!)
しかし、一部の生徒は、その区別がなかなかつかない
授業で、be動詞と一般動詞を混ぜてしまっている生徒に、
「混ぜたら爆発するぞ!」と言う
すると生徒は「爆発はせーへんで」と言う。「いやいやするって」と私。「何が爆発するん?」と生徒。
「さっきから何度も混ぜるな!と言ってる俺が爆発するねん!」と言う。
そこで生徒は納得!
次回から混ぜないようになる(これはちょっとウソ)
英文法の教育に関しては、一部批判的な意見もあるのはある
特に小さいころに英語圏で育った人は英文法に懐疑的だろう
それはそれとして、その是非について白黒つけるつもりはない
中学1年生では、英文の作り方を習う際に、
「be動詞の文章と、一般動詞の文章では、英文の作り方が違うよ」と習う
そうすると、「気の遠くなるほどたくさんある、世の中の英文の一つ一つ全部」を
覚えるより効率的、かつ正確に英文を作ることができる(超便利!)
しかし、一部の生徒は、その区別がなかなかつかない
授業で、be動詞と一般動詞を混ぜてしまっている生徒に、
「混ぜたら爆発するぞ!」と言う
すると生徒は「爆発はせーへんで」と言う。「いやいやするって」と私。「何が爆発するん?」と生徒。
「さっきから何度も混ぜるな!と言ってる俺が爆発するねん!」と言う。
そこで生徒は納得!
次回から混ぜないようになる(これはちょっとウソ)