ふぇいすブログ
合格までの道のり

原則、小学校から中学、高校までの勉強の成果が大学合格
勉強量は、当然高校時代が一番たくさん必要・・
しかし単純に勉強量と考えてしまうが、
実は大学までの勉強ロードを進む時に、その道に抵抗があるのをご存じ?
スーッと進められる人もいれば、ゴツゴツしてなかなか前に進まない人もいる
なので単純に時間数だけでは判断できない(人によっていろいろ)
勉強を順調に進めるには、下準備が必要!
小学校、中学校での勉強内容、勉強の仕方、取り組み方、などなど
できていないと、うまく進められない
高校生のやる気だけの問題ではない
だれでも歩きにくい道は行きたくないもの
そうなると余計にやりたくなくなる(逃げたくなる)
そうなる前に、効率的な勉強をしよう
効率的な勉強をするには、早いうちにまんべんなく勉強する方が抵抗が少なく絶対有利!
高校生になる前(小中学生のうち)に、あるいは高校生の早いうちに、
重要な基礎知識や、勉強の仕方、暗記のやり方、軽い目の努力の仕方を学んでおこう!
それが、大学時代の学問や自分のやりたい事、そして社会人になった時に役立つはずです!