HOME > ふぇいすブログ > いろいろつぶやく > 学習塾ふぇいすで成績を上げるコツ

ふぇいすブログ

< Prev  |  一覧へ戻る  |  Next >

学習塾ふぇいすで成績を上げるコツ

今日は、ふぇいすに通っていて成績がどんどん上がっている生徒は、

どんな生徒なのか、紹介したいと思います。


それは、「自分で一生懸命にがんばっている生徒」!!これに尽きます!


え、塾に通っているのに自分で?

そう、勉強は結局、自分との戦いです。

できるだけ早くそれに気づいた方が勝ちです。

依存心があるといつまでも成績は伸びません。


じゃあ塾は何のためにあるの?

それは最大限のアシストをするためにあります。


学習塾ふぇいすでは、それぞれの生徒に対して

最大限のアシストができるよう日々、検討、健闘しています。

生徒も塾も「成績を伸ばさないと」意味がありません。


一緒にがんばろう!





カテゴリ:

< Prev  |  一覧へ戻る  |  Next >

同じカテゴリの記事

高校入試

明後日はいよいよ高校入試

今日は中3の皆に激励の品々を渡した!

たくさん授業も受けたし問題もいっぱいやった!

秘密の裏技も伝授した!(いわゆる塾技や)


実力は充分ついているから安心して受験してきてや。

絶対大丈夫やで。合格の連絡待ってるでぇー!!







進学校に合格する!

いよいよ今週末が私立高校の入試です!

ふぇいすの中学3年生も、緊張しつつもよくがんばっています。
みんな進学校にチャレンジするので、確かに緊張するよね。

こういう時って、塾で勉強するって大事です。
みんなで一緒に勉強したり、おしゃべりをしたり・・

今日も全員出席でした!
この調子なら全員合格も夢じゃない!

そう確信した私でした。

明日の授業では「入試当日の心得」を説明したいと思います。




勉強は一日してならず!

東寺です。平安京のシンボル的な存在

近くで見るとすごいパワーを感じますね

空海さんのパワーでしょうか?


さてさて、勉強を続けることはパワーが必要です


「勉強は1日してならず」

勉強は継続してナンボ

その日だけがんばるのは誰でもできるのですが、

継続させることはとてもパワーが必要


空海さんに東寺が託されて以来、今も続いている行事があるとか

実に1200年間も続いています

そら、パワーを感じるわけや


みんなもとりあえずちょっと続けてみたら?





勉強の質

新年は、今、テレビでも話題の上賀茂神社から始まりました!
確かに、そのドラマの主人公の俳優さんもお参りに来られていました!


さて、本日のテーマは、やはり「宿題」ですかね。
嫌で嫌で仕方のない生徒もたくさんいます。

病院でもらう「薬」みたいなもんですから、
宿題も、薬を飲むような感じでやってくださいね!

ただし、薬も人によって効果が違いますが、
宿題も「やり方」によって効果が変わります。

科目によって多少の違いはありますが、基本ポイントは同じ!
そのポイントを外すと効果が下がります。
薬の食前とか食後みたいなもんかな?

なので、先生が授業で説明するやり方をよーく聞いて、
毎日少しずつ前進しよう!




学習の仕方 数学編

☆学習の仕方について 

数学 mathematics


~「答えを求める数学」から「考える数学」へCHANGE ~

数学(算数)は答えが合ってるか間違っているか、数字をぽんとひとつ出してくるのではなく、

なぜそうなるのかを筋道をたてて推理していく力をつけていく教科です。

数学的なものの見方、考え方を身につけ、論理的思考を養っていきます。


では勉強の仕方を具体的に挙げていくと

(1)まずは例題を見て、解説どおり解いていきます。

   なぜそうなるか、ほかにやり方はないのか、常に疑問を投げかけ、ひとつひとつ理解しながら解いていきます。

   法則(約束ごと)や数学用語は最低限暗記すべき事項です。
  
   意味を正しく理解して覚えるようにします。


(2)次に、練習問題を自分の力で解けるのかどうかやっていきます。

   できなければ、もう一度例題に戻ります。

   自分ひとりで最後まで解けるように、途中計算を間違えないことも重要です。
   
   計算の途中もきちんと書き出していきましょう。
  
   答えが間違っていたら、どこでどうまちがえたのかを考えるようにします。


(3)問題集で、問題量をこなしていきます。
   
   さらに応用問題まで解いていきます。

   数学は教科書を読んで暗記して終わる教科ではありません。
   
   必ず、問題集を自分の力で解けるよう練習をしないといけません。


【考える数学のポイント】


  ・文章や図で表された問題は関係をつかんでいくこと。

 ・関数は、その意味や式・表・グラフについて理解し、変化の様子などの特徴をしっかりつかむこと。
 
 ・図形は用語を正しく覚え、筋道を立てて考え、表現は要領よく簡潔にまとめること。

 ・確率・統計では資料を整理して、読み取ること。


    数学(算数)では、計算は問題を解く上で非常に重要です。
    
    考え方があっていても、計算でミスをすると0点になってしまいます。
 
    計算のいまいち弱い人!ぜひとも毎日、できれば朝学校へ行く前に、5分間だけ計算練習をして下さい。
  
    見違えるほど計算力が上がりますよ。


  

    

TOPへ