HOME > ふぇいすブログ > いろいろつぶやく > 中1のキミに告ぐ 宿題のやり方

ふぇいすブログ

< Prev  |  一覧へ戻る  |  Next >

中1のキミに告ぐ 宿題のやり方



朝晩がやっと涼しくなり、過ごしやすくなりましたconfident

涼しい風が受験生に、じわじわと緊張感を運んできてるのではないでしょうか・・・


さて今回は、中学1年生に向けて、覚えてくる宿題のやり方の話です。


中学1年生の人たちは、”宿題は()カッコを埋めてくればよい” ものと考えているようです。

定期テスト課題も

とりあえず、空欄を埋めておいて、提出すればよい!

と考えているよう・・・


学習塾ふぇいすでは、「覚えてきて」という宿題を出す時があります。

特に、英単語や漢字や語句(慣用句やことわざ等)では、

ノートやワークに一回書いただけ、では全然頭に定着していないので、

「覚えてくる!」という宿題がでます。


そして、次の授業で覚えてきているかどうか「確認テスト」をします。


しかし、

宿題で覚えてきているはずなのに、

覚えてこない人がいるのですwobbly!!

当然、これは「宿題忘れ」だよ。


「覚えてくる」ということが、いまいち理解できないのか・・・・?!

それで、、、、

確認テストで合格点をとることができず、

居残り再テストへ直行 という事態になってしまうのです。


さらに”居残り再テスト”に何度もなっているにもかかわらず、

性懲りもなく、覚えてこない・・・・

なんなんでしょうね・・・いったい??


覚えるって 訓練しないとできないのですよ。

覚えるって一番単純な勉強の基礎です。

最低限の用語や決まりを覚えていないと、

問題を解く際の材料がなさすぎ

考えるにも素地の知識が無さすぎ・・

ここのところの傾向として、

覚えるって作業を軽んじすぎ!!


覚えるってちょっと頭を使うんだわ


詰め込み教育はダメってことから

自ら考える力をつけるってかっこいいけど、

知識が無さすぎて

考えることなんてできないからね。



勉強のやり方としては、一番簡単な漢字の覚え方から

具体的に覚え方を伝授します!


まず、見る!・・・形や組み合わせなど

読んでみる!・・・意味が分かるかな?訓読みは意味そのものですよ。

書いてみる!・・・書き順も意識して、あとあと、覚えやすくなるから

また、見る!・・・自分で書いたものを見る!

読んでみる!・・・自分で書いたものを読んでみる!読める??

書いてみる!・・・フリガナを見て書けるかな?


隠して、

自分でテスト形式にして、

読んだり、書いたりして

アウトプットを繰り返す。


そうこうしているうちに

覚えてしまいますよ。何度かは繰り返してね。


でも

そうこうしないと覚えられない。

一回書いただけでは覚えられないよ~~~~

そろそろ覚えるってことを覚えてくれ~~

ホンマのところ、居残りしていらんのじゃ~


不思議なことに、

居残りになって初めて、

何度もぶつぶつ唱えだしたり、

書きなぐりだしたり

思い出そうと空を仰ぎだしたり、

なんだかんだで覚える作業をやりだしてるやん。


もう少し早くからやれば、居残りにならずにすんだのにね・・・・

つくづく

人間て切羽詰まらないとできないのだなぁ

と 物思いにふける秋の夜長です。maple



「先生はおれたちを居残りさせたい」と生徒たちは思っているらしい。

んなわけないやろhappy02

最低限の知識をまず覚えてほしいだけ!!!

そうじゃないと、知識の構築ができないから!



スクリンはカワイイお菓子鞄を持っています。
 スクリンに出逢えたら、お菓子をもらえるかも・cake・・??











カテゴリ:

< Prev  |  一覧へ戻る  |  Next >

同じカテゴリの記事

スクリン登場!

今年もスクリンが登場した!!

スクリンは、勉強をさぼっている奴をこらしめるために毎年この時期にやってくる。

宿題をやらない奴!いくつか問題を飛ばしているやつ!
適当な答えでごまかしている奴!きったない字で書いている奴!
 いてへんか?

宿題は、受けた授業の記憶の維持と、実力アップに使うわけだから、
やらなかったり適当にやっていると、せっかく受けた授業も意味が無くなってしまうぞ!

塾用のテキストやプリントは、非常によくできているから、
宿題をしっかり入念にすることだけでも十分実力をつけることができる。

だから、きちんとやらないと塾に通っている意味がなくなるぞ!



それから、スクリンからもう一つ言いたいことがある!

それは、数字や文字がきたない人が多い!

自分でもわかるし、指摘を受けた人もいるはずだが一向に修正しない人も多い。

普段、塾や学校で採点される時は、先生が優しいのである程度〇をしてくれる。

が、スクリンは先生方に言いたい!「汚い字、読めない字には、✖をつけろ!バツだけに罰を与えろ!(なーんて)」


入試問題では答案が返って来ない。知らぬ間に✖にされている場合があるはず。合否や特待にもかかわることになるで。

同じ点数ならきれいな字、ていねいな字の生徒を合格にするかも!


だから、誰かが悪者になって、入試前にその字に✖をつけてやらねばならぬ!

スクリンはそれを塾の先生方にやってほしい!と願っているぞ。

では、サバラ!(サラバと言いたい)


睡眠をしっかり!

長年、授業をしていて最近気が付いたことがある。

それは授業中に生徒が眠そうなこと。


前はそれほどでもなかったが、最近ではわりと多くなった気がする。


普通の傾向として、学年が上がるほどにウトウトする生徒は多い。

しかし最近では中学1年生くらいから、すでに眠そう。



確かに授業は楽しくないかもしれない。

けど、それにしても結構ウトウトしているなぁ、と思う。


生徒にしつこく聞くと、朝方までゲームをやっていたという強者もいる。

または、4時間くらいぶっ通しでユーチューブをみていた生徒も。

そこまでくれば完全に勉強だけじゃなく、発育の障害になっている。


身体にも脳にも影響を与えてしまうレベルだ。

勉強の実力を上げるなんて、とんでもないこと。


子供たちの日々の生活には、睡眠の確保は(食事とともに)非常に大切な要件だと思う。

みんな、しっかりと寝て、元気に塾に来てほしいぞ!



塾講師の密かな楽しみとは?

塾講師の密かな楽しみとは?
 
私たちは、小学生、中学生、高校生と年齢が大きく異なる生徒のを担当している。
 
1人の生徒を長年担当しているので、ちっちゃいかわいい時から、薄いヒゲを生やした、ちょっと生意気な、半分おとなの時まで担当することもある。
 
これは、学校のどの先生よりも長く、その生徒と付き合っているわけだからおもしろい。
 
小学校の修学旅行でジェットコースターに乗るのがこわいと言っていた(うわさでは泣いていた)男の子が、もう高校3年生で、ずいぶんと背が高くなり、今や大学受験の勉強をしているのは結構おもしろい。
 
卒業生には、大学を卒業して「就職決まりました!」とあいさつに来てくれる生徒や、結婚してせっせと子育てをしている生徒も多い。なかには、社会人として他塾の塾講師としてがんばっている生徒もいる。
 
一般的に、塾講師は、生徒の成績が上がった時や、生徒が志望校に合格した時に、やりがいを感じる!とよく言われる。若い塾講師は特にそうだろう。
 
しかし私の場合、もちろんそれもうれしいのだが、その生徒と人生をゆるーく一緒に走っている感がいいな。あくまでもゆるーく。ピッタリくっつかれたら窮屈だから、お互いにね。
 
徐々に精神的におとなになっていく過程を見るのが楽しい。
 
 
これが塾講師の密かな楽しみの一つだなと思う。


ディズニーのお菓子の缶  本のように見える♡
中は、チョコレート菓子

 

小学生の社会科の勉強について

小学生の社会科の勉強について


中学生になっても社会科が苦手な生徒が多いです。

小学生のときに社会科を軽視していて、ちゃんと 勉強していない場合が多いです。

保護者の方も、「社会は覚えたらしまい!」と考えがちで、

「覚えたらできる!」と思っているようです。

そうです!小・中学校の社会科は、覚えたらできます。


しかし、

「覚えたら・・・・」って、

あくまでも仮定の話ですね。(やればできる! みたいな・・・)


では、覚えたことってありますか?

覚えたこともないのに、

「覚えたら・・・」ってず~っと仮定の話をしている・・・・(いつ覚えんねん!



実は、「覚える」って作業は、練習しないとできるようにならないです。

社会科を得意にするには、10個、20個の単語を覚えても全然足りないからね・・・。

小学生のうちからそんな訓練をするって大事です。

大きくなっても、覚え方さえわからない人がなんと多いことか!!



ただ、小学生低学年は、(幼ければ幼いほど)「神経衰弱」みたいなトランプゲームって得意です。

単に暗記することが、結構得意ですよ。

ポケモン博士や虫博士、電車、駅名博士など、小さい○○博士ってよくいますよね。

親は「うちの子天才!」って思っちゃう!!?


天才のうちに?バンバン覚えることを増やして練習していきましょう!!



中学で社会科をできるようにするには、

必ず小学生のうちに、

都道府県名と県庁所在地名とその位置を覚えてください!

ゲームやパズル、お風呂に貼るポスターなどいろいろ使ってみてくださいね。

「桃電」もありですよsmile


最低限、県名や地図をわかっていないと、

ホント、何も進められず、

知識が積み上げられないです😢

都道府県名・県庁所在地名とその場所 必ず覚えてください!!

歴史分野にも、公民分野にもこの知識は必要ですからね~


⇩ 和歌山城です!紀州藩(徳川御三家のひとつ  第8代将軍徳川吉宗を輩出)







小学生 夏期集中セミナー真っ最中

毎日鍛えています!夏はふぇいすで伸ばす!

『夏期集中セミナー』真っ最中です


非常に暑い今年の夏ですね(毎年か・・・💦)。

毎日、37度や38度と体温より高い温度になり、「熱中症警戒アラート」も出っ放しです。

 

しかし、

子どもたちは元気に集中セミナーに参加してくれています。

みんなこんがりよく焼けていて、とても元気そうです。

 

筋トレで筋力を鍛えていくように、

学力も鍛えていくことができます。

一日一日と小さなステップを積み重ねていると、

気が付けば、思いのほか高いところまで到達していたりします。

小学生から積み重ねて知力を鍛えて高みを目指しましょう!


 

 

ちょっと暑すぎる今年の夏ですが、クーラーをうまく使いながら、

 
『勉強の時間(ドリルや読書・自由研究など)』 を

しっかり毎日の生活の中に組み込んで下さい。


ふぇいすの夏期集中セミナーでは、

復習と合わせて、さらに深い学習をしていきます。

算数では、計算を特訓し、

国語では、文章問題に取り組み、

英語では英単語を書けるように(使えるように)

日々格闘中です。

 

faithの夏期集中セミナー』で、
 

実力をグーンと伸ばしてくださいね!


⇓たまに組体操させられているちいかわたち・・・ 誰や~?


 


TOPへ