カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2024年11月 (2)
- 2024年10月 (7)
- 2024年9月 (1)
- 2024年8月 (2)
- 2024年7月 (3)
- 2024年6月 (4)
- 2024年5月 (4)
- 2024年4月 (6)
- 2024年2月 (5)
- 2024年1月 (3)
- 2023年11月 (2)
- 2023年10月 (3)
- 2023年9月 (2)
- 2023年8月 (2)
- 2023年7月 (6)
- 2023年6月 (4)
- 2023年5月 (2)
- 2023年4月 (1)
- 2023年2月 (5)
- 2023年1月 (6)
- 2022年12月 (2)
- 2022年7月 (2)
- 2022年6月 (2)
- 2022年5月 (21)
- 2022年4月 (5)
- 2022年3月 (8)
- 2022年2月 (2)
- 2021年10月 (1)
- 2021年9月 (3)
- 2021年8月 (1)
- 2021年7月 (1)
- 2021年6月 (3)
- 2021年5月 (6)
- 2021年4月 (5)
- 2021年3月 (3)
- 2021年2月 (2)
- 2021年1月 (4)
- 2020年12月 (1)
- 2020年11月 (3)
- 2020年10月 (2)
- 2020年9月 (5)
- 2020年8月 (1)
- 2020年6月 (1)
- 2020年5月 (3)
- 2020年4月 (4)
- 2020年3月 (5)
- 2020年2月 (5)
- 2020年1月 (2)
- 2019年12月 (1)
- 2019年11月 (6)
- 2019年10月 (7)
- 2019年9月 (2)
- 2019年6月 (1)
- 2019年5月 (1)
- 2019年4月 (2)
- 2019年3月 (1)
- 2019年2月 (6)
- 2019年1月 (4)
- 2018年12月 (4)
- 2018年11月 (8)
- 2018年10月 (14)
最近のエントリー
HOME > ふぇいすブログ > アーカイブ > 中学生: 2023年10月
ふぇいすブログ 中学生: 2023年10月
好き嫌い多い
シイタケの成長は早い!毎日、毎日、どんどん伸びる!
ふぇいすの生徒の成績もどんどん伸びる!と言いたいが、
勉強は、残念ながらそうはいかない・・・
あ、今回はそういう話ではなく、食べ物の好き嫌いについて。
シイタケを置いていると興味深く見ている生徒も多い。
けど、「キノコは好きではない」「シイタケは嫌い」「普段から食べない」
という意見が大半・・
シイタケ、かわいそうや。
さらに「あれも嫌い、これも嫌い」と、嫌いな物発表大会に。
ちなみに、私は嫌いな物はない。
勉強も嫌いな物はあまりない。苦手な物はたくさんあるけど・・
食べ物に嫌いな物が多いと、そら勉強も嫌いな物が多いでしょう。
あれも嫌、これも嫌・・
日本は大変な時代になってきましたなぁ。
ふぇいすの生徒の成績もどんどん伸びる!と言いたいが、
勉強は、残念ながらそうはいかない・・・
あ、今回はそういう話ではなく、食べ物の好き嫌いについて。
シイタケを置いていると興味深く見ている生徒も多い。
けど、「キノコは好きではない」「シイタケは嫌い」「普段から食べない」
という意見が大半・・
シイタケ、かわいそうや。
さらに「あれも嫌い、これも嫌い」と、嫌いな物発表大会に。
ちなみに、私は嫌いな物はない。
勉強も嫌いな物はあまりない。苦手な物はたくさんあるけど・・
食べ物に嫌いな物が多いと、そら勉強も嫌いな物が多いでしょう。
あれも嫌、これも嫌・・
日本は大変な時代になってきましたなぁ。
話を聞いてる?
大阪天満宮!学問の神様、菅原道真公です。
菅原道真と言えば、「遣唐使、やめとこうぜぃ」って言った人。
白紙にしたので、894年(ハクシ)ですな。
最近、授業でよく思うのは、話を聞けない生徒が多いということ。
塾でも学校でも、授業中の先生の話(説明、解説、裏技など)を聞いておけば、
自分の勉強時間をかなり短縮できると思うけどなぁ。
同じ説明を何度も繰り返している(こっちは結構恥ずかしい)けど、
肝心のその説明を聞いてほしい生徒は聞いてない・・・
聞ける生徒は何度も同じ説明を聞いている。
効率が大好き現代人には、人の話を聞いて勉強するのが最短だと思う。
後は、暗記に時間を使おう!
人の話を聞くだけでは暗記するものは頭に入らんからね。
漢字や英単語をたくさん覚えてね。同じものを繰り返し練習しよう!
何回練習するかって?
覚えるまで毎日練習ですよ。毎日。
菅原道真と言えば、「遣唐使、やめとこうぜぃ」って言った人。
白紙にしたので、894年(ハクシ)ですな。
最近、授業でよく思うのは、話を聞けない生徒が多いということ。
塾でも学校でも、授業中の先生の話(説明、解説、裏技など)を聞いておけば、
自分の勉強時間をかなり短縮できると思うけどなぁ。
同じ説明を何度も繰り返している(こっちは結構恥ずかしい)けど、
肝心のその説明を聞いてほしい生徒は聞いてない・・・
聞ける生徒は何度も同じ説明を聞いている。
効率が大好き現代人には、人の話を聞いて勉強するのが最短だと思う。
後は、暗記に時間を使おう!
人の話を聞くだけでは暗記するものは頭に入らんからね。
漢字や英単語をたくさん覚えてね。同じものを繰り返し練習しよう!
何回練習するかって?
覚えるまで毎日練習ですよ。毎日。
よくできました!
中間テスト前に、教室を開放しました。
意外なことに!(ごめん)、たくさんの生徒が勉強しにやってきました!
中3生が多いですが、中2、中1も一緒の部屋で勉強しました。
中3の先輩たちの集中力を見せたかったのでよかったです。
中3生はよくがんばっています。
先日の五ツ木テスト会では英語の偏差値が73や72の生徒もいました!
英語力は一朝一夕には身に付きません。
ただ、やみくもにたくさん問題をするということでもありません。
大事なのは、「普段の勉強の仕方」!
中3生は、勉強の仕方が上手になってきているのですね。
意外なことに!(ごめん)、たくさんの生徒が勉強しにやってきました!
中3生が多いですが、中2、中1も一緒の部屋で勉強しました。
中3の先輩たちの集中力を見せたかったのでよかったです。
中3生はよくがんばっています。
先日の五ツ木テスト会では英語の偏差値が73や72の生徒もいました!
英語力は一朝一夕には身に付きません。
ただ、やみくもにたくさん問題をするということでもありません。
大事なのは、「普段の勉強の仕方」!
中3生は、勉強の仕方が上手になってきているのですね。
1