カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2024年11月 (2)
- 2024年10月 (7)
- 2024年9月 (1)
- 2024年8月 (2)
- 2024年7月 (3)
- 2024年6月 (4)
- 2024年5月 (4)
- 2024年4月 (6)
- 2024年2月 (5)
- 2024年1月 (3)
- 2023年11月 (2)
- 2023年10月 (3)
- 2023年9月 (2)
- 2023年8月 (2)
- 2023年7月 (6)
- 2023年6月 (4)
- 2023年5月 (2)
- 2023年4月 (1)
- 2023年2月 (5)
- 2023年1月 (6)
- 2022年12月 (2)
- 2022年7月 (2)
- 2022年6月 (2)
- 2022年5月 (21)
- 2022年4月 (5)
- 2022年3月 (8)
- 2022年2月 (2)
- 2021年10月 (1)
- 2021年9月 (3)
- 2021年8月 (1)
- 2021年7月 (1)
- 2021年6月 (3)
- 2021年5月 (6)
- 2021年4月 (5)
- 2021年3月 (3)
- 2021年2月 (2)
- 2021年1月 (4)
- 2020年12月 (1)
- 2020年11月 (3)
- 2020年10月 (2)
- 2020年9月 (5)
- 2020年8月 (1)
- 2020年6月 (1)
- 2020年5月 (3)
- 2020年4月 (4)
- 2020年3月 (5)
- 2020年2月 (5)
- 2020年1月 (2)
- 2019年12月 (1)
- 2019年11月 (6)
- 2019年10月 (7)
- 2019年9月 (2)
- 2019年6月 (1)
- 2019年5月 (1)
- 2019年4月 (2)
- 2019年3月 (1)
- 2019年2月 (6)
- 2019年1月 (4)
- 2018年12月 (4)
- 2018年11月 (8)
- 2018年10月 (14)
最近のエントリー
HOME > ふぇいすブログ > アーカイブ > 中学生: 2023年9月
ふぇいすブログ 中学生: 2023年9月
合格までの道のり
大学合格までの道のりは長い
原則、小学校から中学、高校までの勉強の成果が大学合格
勉強量は、当然高校時代が一番たくさん必要・・
しかし単純に勉強量と考えてしまうが、
実は大学までの勉強ロードを進む時に、その道に抵抗があるのをご存じ?
スーッと進められる人もいれば、ゴツゴツしてなかなか前に進まない人もいる
なので単純に時間数だけでは判断できない(人によっていろいろ)
勉強を順調に進めるには、下準備が必要!
小学校、中学校での勉強内容、勉強の仕方、取り組み方、などなど
できていないと、うまく進められない
高校生のやる気だけの問題ではない
だれでも歩きにくい道は行きたくないもの
そうなると余計にやりたくなくなる(逃げたくなる)
そうなる前に、効率的な勉強をしよう
効率的な勉強をするには、早いうちにまんべんなく勉強する方が抵抗が少なく絶対有利!
高校生になる前(小中学生のうち)に、あるいは高校生の早いうちに、
重要な基礎知識や、勉強の仕方、暗記のやり方、軽い目の努力の仕方を学んでおこう!
それが、大学時代の学問や自分のやりたい事、そして社会人になった時に役立つはずです!
原則、小学校から中学、高校までの勉強の成果が大学合格
勉強量は、当然高校時代が一番たくさん必要・・
しかし単純に勉強量と考えてしまうが、
実は大学までの勉強ロードを進む時に、その道に抵抗があるのをご存じ?
スーッと進められる人もいれば、ゴツゴツしてなかなか前に進まない人もいる
なので単純に時間数だけでは判断できない(人によっていろいろ)
勉強を順調に進めるには、下準備が必要!
小学校、中学校での勉強内容、勉強の仕方、取り組み方、などなど
できていないと、うまく進められない
高校生のやる気だけの問題ではない
だれでも歩きにくい道は行きたくないもの
そうなると余計にやりたくなくなる(逃げたくなる)
そうなる前に、効率的な勉強をしよう
効率的な勉強をするには、早いうちにまんべんなく勉強する方が抵抗が少なく絶対有利!
高校生になる前(小中学生のうち)に、あるいは高校生の早いうちに、
重要な基礎知識や、勉強の仕方、暗記のやり方、軽い目の努力の仕方を学んでおこう!
それが、大学時代の学問や自分のやりたい事、そして社会人になった時に役立つはずです!
中学入学前にやっておくこと
今年の夏期集中セミナーも無事に終わりました。
中学3年生は72時間以上の授業を頑張りました。お疲れ様。
彼らはかなり成績が良い生徒たちですが、
中学校から急にできるようになったわけではありません。
小学校から塾で週に3回も勉強をしていた生徒、
塾にはいなかったけれども、すでに勉強の習慣がついていた生徒や
すでに人の話を聞くことができていた生徒、すでに活字を読めた生徒たちです。
そういう生徒たちだからこそ72時間もの勉強をやり遂げることができるのです。
何を言いたいかと言えば、現在では学習塾は「中学校からでは遅い」ということです。
これだけ活字を読まない時代、多様性という言葉で勉強のみを否定する時代、
こういう時代の中で、勉強はかなり子供たちから遠くに追いやられています。
そういう状況で育っている子供たちが、急に中学生になって勉強ができるようになるわけがない。
これまでにそういった訓練も我慢もしていないのに、急に面倒なことをやらされても逆にかわいそうなだけです。
小さいうちに、「人の話を聞く」、「自分の頭を使って考える」、という訓練が必要です。
それができない場合、「勉強の習慣」どころではないのです。
もちろん「人の話を聞く」「自分の頭を使って考える」という訓練ができているならば、小学生から塾は不要かもしれませんが、
そういった生徒であれば、余計に早く塾にくればさらに勉強が伸びるでしょう。
要は、そういう力がないままに中学生から塾に行ってもなかなか成績は伸びないと断言できます!
これを読んでいる小学生のみなさんは、どうですか?読めていますか?話は通じていますか?
小学生のみなさんは、ぜひ学習塾ふぇいすで一緒に勉強して、この世の中を生き抜いていく力を養ってください。
中学3年生は72時間以上の授業を頑張りました。お疲れ様。
彼らはかなり成績が良い生徒たちですが、
中学校から急にできるようになったわけではありません。
小学校から塾で週に3回も勉強をしていた生徒、
塾にはいなかったけれども、すでに勉強の習慣がついていた生徒や
すでに人の話を聞くことができていた生徒、すでに活字を読めた生徒たちです。
そういう生徒たちだからこそ72時間もの勉強をやり遂げることができるのです。
何を言いたいかと言えば、現在では学習塾は「中学校からでは遅い」ということです。
これだけ活字を読まない時代、多様性という言葉で勉強のみを否定する時代、
こういう時代の中で、勉強はかなり子供たちから遠くに追いやられています。
そういう状況で育っている子供たちが、急に中学生になって勉強ができるようになるわけがない。
これまでにそういった訓練も我慢もしていないのに、急に面倒なことをやらされても逆にかわいそうなだけです。
小さいうちに、「人の話を聞く」、「自分の頭を使って考える」、という訓練が必要です。
それができない場合、「勉強の習慣」どころではないのです。
もちろん「人の話を聞く」「自分の頭を使って考える」という訓練ができているならば、小学生から塾は不要かもしれませんが、
そういった生徒であれば、余計に早く塾にくればさらに勉強が伸びるでしょう。
要は、そういう力がないままに中学生から塾に行ってもなかなか成績は伸びないと断言できます!
これを読んでいる小学生のみなさんは、どうですか?読めていますか?話は通じていますか?
小学生のみなさんは、ぜひ学習塾ふぇいすで一緒に勉強して、この世の中を生き抜いていく力を養ってください。
1