カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2024年11月 (2)
- 2024年10月 (7)
- 2024年9月 (1)
- 2024年8月 (2)
- 2024年7月 (3)
- 2024年6月 (4)
- 2024年5月 (4)
- 2024年4月 (6)
- 2024年2月 (5)
- 2024年1月 (3)
- 2023年11月 (2)
- 2023年10月 (3)
- 2023年9月 (2)
- 2023年8月 (2)
- 2023年7月 (6)
- 2023年6月 (4)
- 2023年5月 (2)
- 2023年4月 (1)
- 2023年2月 (5)
- 2023年1月 (6)
- 2022年12月 (2)
- 2022年7月 (2)
- 2022年6月 (2)
- 2022年5月 (21)
- 2022年4月 (5)
- 2022年3月 (8)
- 2022年2月 (2)
- 2021年10月 (1)
- 2021年9月 (3)
- 2021年8月 (1)
- 2021年7月 (1)
- 2021年6月 (3)
- 2021年5月 (6)
- 2021年4月 (5)
- 2021年3月 (3)
- 2021年2月 (2)
- 2021年1月 (4)
- 2020年12月 (1)
- 2020年11月 (3)
- 2020年10月 (2)
- 2020年9月 (5)
- 2020年8月 (1)
- 2020年6月 (1)
- 2020年5月 (3)
- 2020年4月 (4)
- 2020年3月 (5)
- 2020年2月 (5)
- 2020年1月 (2)
- 2019年12月 (1)
- 2019年11月 (6)
- 2019年10月 (7)
- 2019年9月 (2)
- 2019年6月 (1)
- 2019年5月 (1)
- 2019年4月 (2)
- 2019年3月 (1)
- 2019年2月 (6)
- 2019年1月 (4)
- 2018年12月 (4)
- 2018年11月 (8)
- 2018年10月 (14)
最近のエントリー
HOME > ふぇいすブログ > アーカイブ > 成績アップのコツ > 3ページ目
ふぇいすブログ 成績アップのコツ 3ページ目
勉強は一日してならず!
東寺です。平安京のシンボル的な存在
近くで見るとすごいパワーを感じますね
空海さんのパワーでしょうか?
さてさて、勉強を続けることはパワーが必要です
「勉強は1日してならず」
勉強は継続してナンボ
その日だけがんばるのは誰でもできるのですが、
継続させることはとてもパワーが必要
空海さんに東寺が託されて以来、今も続いている行事があるとか
実に1200年間も続いています
そら、パワーを感じるわけや
みんなもとりあえずちょっと続けてみたら?
近くで見るとすごいパワーを感じますね
空海さんのパワーでしょうか?
さてさて、勉強を続けることはパワーが必要です
「勉強は1日してならず」
勉強は継続してナンボ
その日だけがんばるのは誰でもできるのですが、
継続させることはとてもパワーが必要
空海さんに東寺が託されて以来、今も続いている行事があるとか
実に1200年間も続いています
そら、パワーを感じるわけや
みんなもとりあえずちょっと続けてみたら?
入試で大切なこと
志望校合格への大切なカギは、
万全の体調で入試に挑むこと です。
ここ数年の入試は特に、体調管理が入試直前期には重要なポイントになっています。
本番試験の終了後に
「今日は朝からしんどくて、問題に集中できへんかった・・・。」
と実力を発揮できず嘆いたところで、救済措置などあるわけもなく、不覚にも不合格になったとしても、あくまでも体調を整え
てこなかった本人のせいなのです。
ずばり、体調管理も実力のうちなのです。
ふぇいすの生徒達には、日ごろからっ口酸っぱく言ってきていることです。
では、万全の体調で試験に挑むために心がけることとは、
まず、日本の入試は1年のうちの一番寒い時期に行われるため、風邪や新型コロナウイルス、インフルエンザに細心の注意を払いましょう。
お風呂上がりの湯冷めや、うたた寝などから風邪をひいて体調を崩すケースは多くありますよね。
また、暴飲暴食も体調を崩す原因になります。人ごみの多い場所に出かけることや、密になることも避けるようにしましょう。
インフルエンザ対策としては、予防注射を打つことも考えてみてください。
さらに、規則正しい生活も大切です。
夜型の勉強をしてきた人は、勉強時間を朝昼型に切り替えましょう。
入試の時間帯に頭をすっきりさせて集中できるようにするには、生活リズムを朝昼型にすることが基本中の基本です。
「体調管理偏差値」をを上げていきましょう!
勉強の質
新年は、今、テレビでも話題の上賀茂神社から始まりました!
確かに、そのドラマの主人公の俳優さんもお参りに来られていました!
さて、本日のテーマは、やはり「宿題」ですかね。
嫌で嫌で仕方のない生徒もたくさんいます。
病院でもらう「薬」みたいなもんですから、
宿題も、薬を飲むような感じでやってくださいね!
ただし、薬も人によって効果が違いますが、
宿題も「やり方」によって効果が変わります。
科目によって多少の違いはありますが、基本ポイントは同じ!
そのポイントを外すと効果が下がります。
薬の食前とか食後みたいなもんかな?
なので、先生が授業で説明するやり方をよーく聞いて、
毎日少しずつ前進しよう!
確かに、そのドラマの主人公の俳優さんもお参りに来られていました!
さて、本日のテーマは、やはり「宿題」ですかね。
嫌で嫌で仕方のない生徒もたくさんいます。
病院でもらう「薬」みたいなもんですから、
宿題も、薬を飲むような感じでやってくださいね!
ただし、薬も人によって効果が違いますが、
宿題も「やり方」によって効果が変わります。
科目によって多少の違いはありますが、基本ポイントは同じ!
そのポイントを外すと効果が下がります。
薬の食前とか食後みたいなもんかな?
なので、先生が授業で説明するやり方をよーく聞いて、
毎日少しずつ前進しよう!
小学6年生へ
小学6年生へ
小学6年生の3学期は、いよいよ小学校生活最後の学期です。
中学になったらクラブ活動や、いろいろチャレンジしたいことに胸をふくらませていることでしょう。
楽しみです。
ぜひいろいろなことにチェレンジして、頑張ってください。
しかし、、、勉強面では、かなり厳しくなります。
成績(通知表)もこれまでとちがい、テストの点数に基づいて5段階ではっきりと評価されます。
小学校で「5」だった!と安心している場合ではありません。
まして、「4」もしくは「3」なんて場合は、心を入れ替えて勉強と向き合う時間を増やしてください。
義務教育を侮ってはいけません。生きる力の基礎(あくまでも基礎ですよ)が築けるようにカリキュラムは作られていますよ。
学習塾faithでは、中学生になってもスムーズについていけるように、今学期は特に意識して、復習をしていきたいと思います。
算数の分野で、中学数学に直結するところは、6年生の算数の範囲以外にもたくさんありますので、3学期に学校で習わないところ以外も、中学で役に立つところは復習をしていく予定です。
国語では、小学校の漢字は小学生のうちに!ということで、しっかり身につけてもらうべく、できない場合は居残り大会になってしまうので、心して勉強してくるようにしてください!!
ではみなさんしっかりがんばってくださいよ!
小学6年生の3学期は、いよいよ小学校生活最後の学期です。
中学になったらクラブ活動や、いろいろチャレンジしたいことに胸をふくらませていることでしょう。
楽しみです。
ぜひいろいろなことにチェレンジして、頑張ってください。
しかし、、、勉強面では、かなり厳しくなります。
成績(通知表)もこれまでとちがい、テストの点数に基づいて5段階ではっきりと評価されます。
小学校で「5」だった!と安心している場合ではありません。
まして、「4」もしくは「3」なんて場合は、心を入れ替えて勉強と向き合う時間を増やしてください。
義務教育を侮ってはいけません。生きる力の基礎(あくまでも基礎ですよ)が築けるようにカリキュラムは作られていますよ。
学習塾faithでは、中学生になってもスムーズについていけるように、今学期は特に意識して、復習をしていきたいと思います。
算数の分野で、中学数学に直結するところは、6年生の算数の範囲以外にもたくさんありますので、3学期に学校で習わないところ以外も、中学で役に立つところは復習をしていく予定です。
国語では、小学校の漢字は小学生のうちに!ということで、しっかり身につけてもらうべく、できない場合は居残り大会になってしまうので、心して勉強してくるようにしてください!!
ではみなさんしっかりがんばってくださいよ!
学習塾ふぇいすで成績を上げるコツ
今日は、ふぇいすに通っていて成績がどんどん上がっている生徒は、
どんな生徒なのか、紹介したいと思います。
それは、「自分で一生懸命にがんばっている生徒」!!これに尽きます!
え、塾に通っているのに自分で?
そう、勉強は結局、自分との戦いです。
できるだけ早くそれに気づいた方が勝ちです。
依存心があるといつまでも成績は伸びません。
じゃあ塾は何のためにあるの?
それは最大限のアシストをするためにあります。
学習塾ふぇいすでは、それぞれの生徒に対して
最大限のアシストができるよう日々、検討、健闘しています。
生徒も塾も「成績を伸ばさないと」意味がありません。
一緒にがんばろう!
どんな生徒なのか、紹介したいと思います。
それは、「自分で一生懸命にがんばっている生徒」!!これに尽きます!
え、塾に通っているのに自分で?
そう、勉強は結局、自分との戦いです。
できるだけ早くそれに気づいた方が勝ちです。
依存心があるといつまでも成績は伸びません。
じゃあ塾は何のためにあるの?
それは最大限のアシストをするためにあります。
学習塾ふぇいすでは、それぞれの生徒に対して
最大限のアシストができるよう日々、検討、健闘しています。
生徒も塾も「成績を伸ばさないと」意味がありません。
一緒にがんばろう!
久しぶりに来ました!
これでもコロナ禍の際は自粛していたのよねぇ。
なんで久しぶりやな、出張授業!
前に来た時は中学生が泣いちゃったけど・・(ごめんね)
今日は受験生の中学3年生の数学を教えに来たよ。
ちゃんと授業聞いてる?
毎日、宿題がんばってるか?
でけへん理由ばっかりゆうてたらあかんでー。
本当のスクリームは自分の心の中にいてるぞ!
なんで久しぶりやな、出張授業!
前に来た時は中学生が泣いちゃったけど・・(ごめんね)
今日は受験生の中学3年生の数学を教えに来たよ。
ちゃんと授業聞いてる?
毎日、宿題がんばってるか?
でけへん理由ばっかりゆうてたらあかんでー。
本当のスクリームは自分の心の中にいてるぞ!
話を聞いてる?
大阪天満宮!学問の神様、菅原道真公です。
菅原道真と言えば、「遣唐使、やめとこうぜぃ」って言った人。
白紙にしたので、894年(ハクシ)ですな。
最近、授業でよく思うのは、話を聞けない生徒が多いということ。
塾でも学校でも、授業中の先生の話(説明、解説、裏技など)を聞いておけば、
自分の勉強時間をかなり短縮できると思うけどなぁ。
同じ説明を何度も繰り返している(こっちは結構恥ずかしい)けど、
肝心のその説明を聞いてほしい生徒は聞いてない・・・
聞ける生徒は何度も同じ説明を聞いている。
効率が大好き現代人には、人の話を聞いて勉強するのが最短だと思う。
後は、暗記に時間を使おう!
人の話を聞くだけでは暗記するものは頭に入らんからね。
漢字や英単語をたくさん覚えてね。同じものを繰り返し練習しよう!
何回練習するかって?
覚えるまで毎日練習ですよ。毎日。
菅原道真と言えば、「遣唐使、やめとこうぜぃ」って言った人。
白紙にしたので、894年(ハクシ)ですな。
最近、授業でよく思うのは、話を聞けない生徒が多いということ。
塾でも学校でも、授業中の先生の話(説明、解説、裏技など)を聞いておけば、
自分の勉強時間をかなり短縮できると思うけどなぁ。
同じ説明を何度も繰り返している(こっちは結構恥ずかしい)けど、
肝心のその説明を聞いてほしい生徒は聞いてない・・・
聞ける生徒は何度も同じ説明を聞いている。
効率が大好き現代人には、人の話を聞いて勉強するのが最短だと思う。
後は、暗記に時間を使おう!
人の話を聞くだけでは暗記するものは頭に入らんからね。
漢字や英単語をたくさん覚えてね。同じものを繰り返し練習しよう!
何回練習するかって?
覚えるまで毎日練習ですよ。毎日。
よくできました!
中間テスト前に、教室を開放しました。
意外なことに!(ごめん)、たくさんの生徒が勉強しにやってきました!
中3生が多いですが、中2、中1も一緒の部屋で勉強しました。
中3の先輩たちの集中力を見せたかったのでよかったです。
中3生はよくがんばっています。
先日の五ツ木テスト会では英語の偏差値が73や72の生徒もいました!
英語力は一朝一夕には身に付きません。
ただ、やみくもにたくさん問題をするということでもありません。
大事なのは、「普段の勉強の仕方」!
中3生は、勉強の仕方が上手になってきているのですね。
意外なことに!(ごめん)、たくさんの生徒が勉強しにやってきました!
中3生が多いですが、中2、中1も一緒の部屋で勉強しました。
中3の先輩たちの集中力を見せたかったのでよかったです。
中3生はよくがんばっています。
先日の五ツ木テスト会では英語の偏差値が73や72の生徒もいました!
英語力は一朝一夕には身に付きません。
ただ、やみくもにたくさん問題をするということでもありません。
大事なのは、「普段の勉強の仕方」!
中3生は、勉強の仕方が上手になってきているのですね。
合格までの道のり
大学合格までの道のりは長い
原則、小学校から中学、高校までの勉強の成果が大学合格
勉強量は、当然高校時代が一番たくさん必要・・
しかし単純に勉強量と考えてしまうが、
実は大学までの勉強ロードを進む時に、その道に抵抗があるのをご存じ?
スーッと進められる人もいれば、ゴツゴツしてなかなか前に進まない人もいる
なので単純に時間数だけでは判断できない(人によっていろいろ)
勉強を順調に進めるには、下準備が必要!
小学校、中学校での勉強内容、勉強の仕方、取り組み方、などなど
できていないと、うまく進められない
高校生のやる気だけの問題ではない
だれでも歩きにくい道は行きたくないもの
そうなると余計にやりたくなくなる(逃げたくなる)
そうなる前に、効率的な勉強をしよう
効率的な勉強をするには、早いうちにまんべんなく勉強する方が抵抗が少なく絶対有利!
高校生になる前(小中学生のうち)に、あるいは高校生の早いうちに、
重要な基礎知識や、勉強の仕方、暗記のやり方、軽い目の努力の仕方を学んでおこう!
それが、大学時代の学問や自分のやりたい事、そして社会人になった時に役立つはずです!
原則、小学校から中学、高校までの勉強の成果が大学合格
勉強量は、当然高校時代が一番たくさん必要・・
しかし単純に勉強量と考えてしまうが、
実は大学までの勉強ロードを進む時に、その道に抵抗があるのをご存じ?
スーッと進められる人もいれば、ゴツゴツしてなかなか前に進まない人もいる
なので単純に時間数だけでは判断できない(人によっていろいろ)
勉強を順調に進めるには、下準備が必要!
小学校、中学校での勉強内容、勉強の仕方、取り組み方、などなど
できていないと、うまく進められない
高校生のやる気だけの問題ではない
だれでも歩きにくい道は行きたくないもの
そうなると余計にやりたくなくなる(逃げたくなる)
そうなる前に、効率的な勉強をしよう
効率的な勉強をするには、早いうちにまんべんなく勉強する方が抵抗が少なく絶対有利!
高校生になる前(小中学生のうち)に、あるいは高校生の早いうちに、
重要な基礎知識や、勉強の仕方、暗記のやり方、軽い目の努力の仕方を学んでおこう!
それが、大学時代の学問や自分のやりたい事、そして社会人になった時に役立つはずです!
中学入学前にやっておくこと
今年の夏期集中セミナーも無事に終わりました。
中学3年生は72時間以上の授業を頑張りました。お疲れ様。
彼らはかなり成績が良い生徒たちですが、
中学校から急にできるようになったわけではありません。
小学校から塾で週に3回も勉強をしていた生徒、
塾にはいなかったけれども、すでに勉強の習慣がついていた生徒や
すでに人の話を聞くことができていた生徒、すでに活字を読めた生徒たちです。
そういう生徒たちだからこそ72時間もの勉強をやり遂げることができるのです。
何を言いたいかと言えば、現在では学習塾は「中学校からでは遅い」ということです。
これだけ活字を読まない時代、多様性という言葉で勉強のみを否定する時代、
こういう時代の中で、勉強はかなり子供たちから遠くに追いやられています。
そういう状況で育っている子供たちが、急に中学生になって勉強ができるようになるわけがない。
これまでにそういった訓練も我慢もしていないのに、急に面倒なことをやらされても逆にかわいそうなだけです。
小さいうちに、「人の話を聞く」、「自分の頭を使って考える」、という訓練が必要です。
それができない場合、「勉強の習慣」どころではないのです。
もちろん「人の話を聞く」「自分の頭を使って考える」という訓練ができているならば、小学生から塾は不要かもしれませんが、
そういった生徒であれば、余計に早く塾にくればさらに勉強が伸びるでしょう。
要は、そういう力がないままに中学生から塾に行ってもなかなか成績は伸びないと断言できます!
これを読んでいる小学生のみなさんは、どうですか?読めていますか?話は通じていますか?
小学生のみなさんは、ぜひ学習塾ふぇいすで一緒に勉強して、この世の中を生き抜いていく力を養ってください。
中学3年生は72時間以上の授業を頑張りました。お疲れ様。
彼らはかなり成績が良い生徒たちですが、
中学校から急にできるようになったわけではありません。
小学校から塾で週に3回も勉強をしていた生徒、
塾にはいなかったけれども、すでに勉強の習慣がついていた生徒や
すでに人の話を聞くことができていた生徒、すでに活字を読めた生徒たちです。
そういう生徒たちだからこそ72時間もの勉強をやり遂げることができるのです。
何を言いたいかと言えば、現在では学習塾は「中学校からでは遅い」ということです。
これだけ活字を読まない時代、多様性という言葉で勉強のみを否定する時代、
こういう時代の中で、勉強はかなり子供たちから遠くに追いやられています。
そういう状況で育っている子供たちが、急に中学生になって勉強ができるようになるわけがない。
これまでにそういった訓練も我慢もしていないのに、急に面倒なことをやらされても逆にかわいそうなだけです。
小さいうちに、「人の話を聞く」、「自分の頭を使って考える」、という訓練が必要です。
それができない場合、「勉強の習慣」どころではないのです。
もちろん「人の話を聞く」「自分の頭を使って考える」という訓練ができているならば、小学生から塾は不要かもしれませんが、
そういった生徒であれば、余計に早く塾にくればさらに勉強が伸びるでしょう。
要は、そういう力がないままに中学生から塾に行ってもなかなか成績は伸びないと断言できます!
これを読んでいる小学生のみなさんは、どうですか?読めていますか?話は通じていますか?
小学生のみなさんは、ぜひ学習塾ふぇいすで一緒に勉強して、この世の中を生き抜いていく力を養ってください。
<<前のページへ|1|2|3|4|5|6|7|8|9|10|11|次のページへ>>
« 英語 | メインページ | アーカイブ | いろいろつぶやく »